筋肉があると、、、
・寝たきりになりにくい
・転ぶことも減り、転んでも骨折にはいたりにくい
・肥満になりにくい
・認知症になりにくい
・骨が強くなる
・血糖値が安定する
筋肉がないと、、、
・サルコペニア肥満(筋肉量が少なく、脂肪が多い)になる
・歩きづらくなる
・腰が痛くなる
・膝が痛くなる
・パンツや靴下を片足で立ってはけなくなる
筋肉の機能低下により、体の不調が出ます。
■体が疲れやすい
■肩・腰がだるい・重い
■眠りが浅い
このような体の不調・不快というのは、病気の手前である「半病・半健康状態」といわれております。
このような状態の方の多くが、筋肉の機能低下が一因となり、さまざまな不調につながっていきます。
このような筋肉の機能低下による不調を予防・改善する為に、運動による筋肉への刺激が重要で、筋肉の機能を十分に発揮できるように、体を整える事が大切です。
筋肉の働きは、ただ「腕を動かす」「物を持つ」だけではなく、
「血液・リンパの循環」「体温維持」「代謝調整」「姿勢維持」などたくさんの働きがあり、
機能低下により様々な影響が表れてきます。 筋肉というのは、非常に重要な役割を担っているのです!
そんな筋肉を、寝ながら鍛えられたらうれしくないですか?
最近、筋力の衰えを感じているが、ジムへ行ったり、家でのトレーニングが続かない。
そんな方におススメなのが、当店の岩盤エクササイズ(EMS)です。
少しでも気になる方は当店にお電話下さい。↪0744-24-9778
次回は、筋肉の重要性と働きについて書かせていただきます。
あすか整骨院併設整体院
〒634-0014
奈良県橿原市石原田町297-14
耳成駅より徒歩3分
駐車場完備
お電話はこちら!!
0744-24-9778
エキテンからのご予約ははこちらから!
http://www.ekiten.jp/shop_48796411/
#橿原市#橿原#橿原整体院#整体院
#パーソナル整体院
#骨盤矯正#産後骨盤矯正
#猫背矯正#猫背#EMS#岩盤エクササイズ
#痩身#ダイエット