五十肩(四十肩)という言葉をよく耳にします。
40代~60代の方にみられる症状で、肩の痛みや肩を上げられないなど日常生活にも支障が出てしまいます。
原因としては、肩や肩甲骨周りの筋肉の衰えが原因となることが多く、特に、深層筋(インナーマッスル)の衰えが原因となることが多いです。
肩甲骨や肩にあるインナーマッスルとは、ローテーターカフと呼ばれる筋肉のことで、
棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の4つの筋肉の総称です。
肩関節を安定させるはたらきがあり、腕を使う運動にはすべて密接な関係があります。
また、加齢と共に老朽化しますので、この筋肉を鍛えることで、五十肩の予防につながります。
◎意識する筋肉
五十肩には、「ローテーターカフ」「三角筋」
そんな筋肉を、寝ながら鍛えられたらうれしくないですか?
最近、筋力の衰えを感じているが、ジムへ行ったり、家でのトレーニングが続かない。
そんな方におススメなのが、当店の岩盤エクササイズ(EMS)です。
少しでも気になる方は当店にお電話下さい。→0744-24-9778
次回は、O脚について書かせていただきます。
あすか整骨院併設整体院
〒634-0014
奈良県橿原市石原田町297-14
耳成駅より徒歩3分
駐車場完備
お電話はこちら!!
0744-24-9778
エキテンからのご予約ははこちらから!
http://www.ekiten.jp/shop_48796411/
#橿原市#橿原#橿原整体院#整体院
#パーソナル整体院
#骨盤矯正#産後骨盤矯正
#猫背矯正#猫背#EMS#岩盤エクササイズ
#痩身#ダイエット